TEL. 0495-24-8821FAX. 0495-21-7640
      
      
〒367-0031 埼玉県本庄市北堀810番地
医療は「サービス業」であることから、管理部職員においても、
          ひとりひとりの言動、行動が大きく影響する。
          
          理  念 『地域医療に貢献する』
          基本方針 『質の高い医療と看護の提供を目指す』
               『患者様の立場に立った医療を実践する』
          
          その為、理念を実践し、医療人の一員としての自覚を持って、各部署と
          連携し相互協力し、患者サービスに努めることとする。
当院放射線課は、技師長以下8名の診療放射線技師で構成されています。
          主な業務内容はX線一般撮影(レントゲン写真)、 X線透視検査(胃・大腸・血管造影など)、CT撮影MRI撮影、
          超音波検査(上・下腹部、心臓、血管系、甲状腺、表在系エコーなど)、 ESWL(アシスト)などです。
          患者様が病気の苦しさから早く解放されるお手伝いが出来るよう診断評価の高い画像を提供すべく日々全力で業務に取り組み、 
          知識、技術の研鑽に努めております。
          また、放射線専門医が週2回来院しており、より質の高い画像診断システムを確立しております。
          
                                                    機器紹介はこちらから
          
調剤業務
           当院では、院外処方箋を発行しているため、主に入院患者様のお薬の調剤をしています。 注射薬も指示に基づき一人分ずつ準備をします。
          
          服務指導業務
           患者様のベッドサイドに赴き、お薬の効能・用途等の説明や服薬の状況・副作用の確認を行います。
           入院時には、服薬状況やアレルギー、副作用 歴等の確認のためにご協力をお願いしております。
          DI業務
           お薬に関する情報を医師やスタッフに提供しています。
           スタッフ一同、患者様の立場に立った指導を心掛け、医療チームの一員として役立てるよう頑張っています。 
           入院患者様、外来患者様を問わず疑問や不満などがある場合はお気軽に声をかけて下さい。 
          
          
入院されている患者様の食事療養と外来患者様の食事指導の2つの役割があります。
          入院されている患者様に対し、食の安全管理と、患者様の立場にあった食事提供を目指した食事づくりを致しております。 
          患者様の状態にあわせ、摂食状態・嗜好などを伺い、疾患にあった食事づくりを行っており、嚥下困難な方のための食事の提供も致しております。 
          患者様の満足に向けて、管理栄養士、栄養士、調理師でベストサービスをさせていただきます。
リハビリテーション室では、入院による筋力低下や機能低下を防ぎ、少しでも患者様の力になれるようにと心がけております。
          循環器系疾患や整形外科疾患、呼吸器疾患や脳梗塞後遺症など幅広い分野において運動療法や物理療法を導入し、
          患者様の機能回復・能力アップ・早期の社会復帰を目指しております。
          リハビリテーションを通じ、明るく元気で楽しい生活が送れるように、その力添えが出来るようリハスタッフ一同努力しております。
          
          ・「短時間に簡単にできる運動メニュー」
           
 
          

〒367-0031
        埼玉県本庄市北堀810番地
TEL 0495-24-8821
        FAX 0495-21-7640
