本文へスキップ

TEL. 0495-24-8821FAX. 0495-21-7640


〒367-0031 埼玉県本庄市北堀810番地


泌尿器の病気
(膀胱がん)


膀胱がんとは

膀胱は、腎臓で作られた尿をためておく袋状の臓器です。膀胱の内側は移行上皮という粘膜で覆われており、この粘膜から発生したがんが膀胱がんです。

症状

肉眼的血尿がよくみられますが、膀胱炎や結石なども同じ症状を示すため鑑別が必要です。このがんによる血尿の特徴は結石などと異なり痛みを伴わないことと言われていますが、腫瘍が進行すると血塊や腫瘍塊のために排尿困難を来たしたり、頻尿や排尿痛などの膀胱炎症状を示す場合もあります。

種類

膀胱がんには大きく分けて3つの種類があります。
非浸潤がん
比較的悪性度の低いがんで、膀胱の内腔に向かい発育しますが、根は浅く膀胱の筋層までは達していません。
筋層浸潤がん
悪性度の高いがんで、膀胱壁の深部へ浸潤し筋層まで達しています。
上皮内がん
悪性度の高いがんで、上皮内に広がり隆起した病変は生じませんが、徐々に筋層浸潤がんへと変化します。

膀胱壁断面といろいろなタイプの膀胱がん

診断

(1)尿検査
血尿や尿中がん細胞の有無を調べます。
(2)レントゲン検査[静脈性尿路造影]
造影剤を投与し尿路(腎、尿管、膀胱)を造影します。膀胱がんの部位や腎盂尿管がんの併発を調べます。
(3)内視鏡検査[膀胱鏡,膀胱ファイバー]
尿道から内視鏡を挿入して膀胱の中を観察します。生検と呼ばれる組織検査をすることもできます。
(4)超音波検査
尿をためた状態で膀胱壁の隆起性病変などを調べます。
(5)CT・MRI検査
膀胱壁内でのがんの深さを調べます。また周囲に転移がないか確認します。

治療法

(1)手術療法
経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-Bt)
内視鏡を尿道から挿入し腫瘍を切除する方法です。腰椎麻酔で行います。非浸潤がんの場合はこの手術で切除できますが、浸潤性がんの場合は内視鏡で完全に切除することは困難です。
膀胱全摘術(※この治療は当院では行っておりません。)
膀胱を完全に摘出する方法です。膀胱筋層以上に広がる浸潤性がんの場合は、全身麻酔で行う膀胱全摘術が必要になります。膀胱がなくなるため尿路変更術(回腸導管、代用膀胱など)という尿を違う所から出す手術も行います。
(2)放射線療法(※この治療は当院では行っておりません。)
放射線を照射することによりがん細胞を死滅させる方法です。抗がん剤を使用することもあります。
(3)化学療法(※この治療は当院では行っておりません。)
転移のある進行した膀胱がんではがんが全身に広がっているため手術では治癒できません。このような全身に散ったがんに対し抗がん剤を投与する方法です。膀胱がんには通常M-VAC療法(メソトレキセート、ビンブラスチン、ドキソルビシン、シスプラチンの組合せ)が行われます。当院ではGC療法(ジェムシタビン、シスプラチン)も行われています。治療中の副作用として、吐き気、食欲不振、白血球減少、血小板減少、貧血、口内炎などが起きます。

当院の特徴として、抗がん剤のうち、ジェムシタビンと呼ばれる新しい抗がん剤をシスプラチンと合わせて用いる新しい治療(GC療法)を行っております。このGC療法は、これまでの治療法に比べて極めて副作用が少なく、安全に使用できることがわかっております。

明らかな転移がなくても膀胱筋層のリンパ管や静脈の中にがんが認められる場合はすでにがんは全身に広がっている可能性が高いと考えられます。手術だけでは治癒できないことが多く、術前または術後に抗がん剤療法を行うこともあります。

また膀胱の温存療法として膀胱腫瘍の動脈内に抗がん剤を注入する動注療法が行われることもあります。
(4)膀胱内注入療法
上皮内がんや非浸潤がんの治療や再発予防に対して、BCG(弱毒化したウシ結核生菌)などをカテーテルで膀胱内に注入する方法です。


泌尿器の病気に戻る

ナースペース


医療法人桂水会 岡病院


医療法人 桂水会岡病院

〒367-0031
埼玉県本庄市北堀810番地

TEL 0495-24-8821
FAX 0495-21-7640



一般社団法人 本庄市児玉郡医師会