TEL. 0495-24-8821FAX. 0495-21-7640
〒367-0031 埼玉県本庄市北堀810番地
腎臓とは、腰の高さに、背中の左右ひとつずつある臓器です。その働きは血液を濾過して尿を作り、水、電解質、老廃物を排泄する重要な臓器です。そのほかにも、血圧の調節をしたり、ビタミンの活性に関わったり、血を増やす物質を作ったりもします。 |
(1)超音波(エコー)検査 最も簡便で、最も患者さんの負担にならない検査です。小さな器具(プローべ)をおなかや背中にあてて、体内の臓器を調べる検査です。また、血流を見ることができるドップラーエコー検査で、血流が豊富に流れている様子が見られます。 |
(2)CT検査 身体の断層写真を撮ることによって、超音波検査よりも腫瘍の性状や拡がりを見ることができます。また、周辺や離れた場所への転移を見つけるためにも役立ちます。造影剤を使ったCT検査(ヨードアレルギーがある方はできません)では、より腫瘍の様子が明らかになります。 |
(3) MRI検査 CT検査だけでは診断がむずかしい症例などに対しておこなう検査です。強力な磁気(磁場)を使って断層像をさまざまな方向から映し出します。造影剤が使えない方にもできる検査ですが、ペースメーカーなど身体に金属を埋め込んでいる方にはできません。 |
(4) その他の検査 排泄性腎盂造影 造影剤を注射して尿路(おしっこの通り道)との関係を見たり、腎盂腫瘍(腎臓の中心部の尿の通り道の腫瘍)と鑑別します。 血管造影 腎臓や腫瘍内の血管の様子を調べたり、腫瘍の血管を薬剤やコイルで詰めたりする時にします。通常入院が必要になります。 |
(1)手術(※この治療は当院では行っておりません。) 根治的腎摘除術 腎周囲脂肪組織・副腎も含め、腫瘍を含んだまま腎臓全てを摘出する手術です。 腎部分切除術・腫瘍核出術 病巣とその周囲の腎臓の組織の一部を切除する方法です。 いずれの手術も、症例によっては腹腔鏡手術(内視鏡手術・・・体に小さな穴を3〜4個あけてカメラを使って手術する方法)で行います。 |
(2)免疫療法(※この治療は当院では行っておりません。) インターフェロン療法(皮下注射、場合によっては吸入療法)やインターロイキン療法(点滴注射)などがあり、転移症例に使用します。 |
(3)その他の治療(※この治療は当院では行っておりません。) 動脈塞栓術(腎臓の血管を詰める)や放射線治療(主には転移部位の治療)、分子標的薬による治療などがあります。特に分子標的薬による治療は、最近急速な変化があり、詳細は当科の特色にて解説しています。 |
〒367-0031
埼玉県本庄市北堀810番地
TEL 0495-24-8821
FAX 0495-21-7640